今回のシンガポール旅作プランの総括になります。
フライトプランは
NGO-OKA-NRT-SIN 2泊滞在 SIN-NRT 移動 HND-OKA-NGOです。
今回だけで17,498PP獲得出来ました。帰りのOKA-NGOの便の手配をもっと早くやっとおけば更にPP単価は下げれたと思います。旅作のアジア路線、プレミアムエコノミー、国内乗継は効果絶大です。
1 Leg NGO-OKA
ちょうど元旦早朝ということもあり、初日の出を見てから搭乗しようかなと思い展望デッキへ行きました。
初日の出っぽいの写っていますがあれは照明です。(^_^) 結局中々出てこなかったので初日の出は諦めます。
沖縄着きました。若干暑いです。ついにPP獲得のために沖縄来てすぐ出発することになります。今までは考えられないことです。
わざわざ沖縄まで飛行機乗って来て空港でごはん食べてまた飛行機のるなんてちょっと前までは考えられないことをしています!!
ソーキそばとオリオンビールはちゃんといただきました。
2 Leg OKA-NRT
席は一番後方の窓側を手配してもらいましたが、何故か窓以外周りに同じ家族連れに囲まれてしまいます。隣は一番高齢のおじいさん。
何故?
たしかに窓側をお願いしたのは私ですが、団体の真ん中はちょっと・・・
と思い憔悴しているとCAさんが真ん中席が空いていますから移動いたしますか?と声をかけてもらいました。助かりました。
成田着です。沖止め。
オレンジのリムジンバス。東京は空港の中も外もオレンジのバスなんですね。
乗継エリアから日本出国しました。とてもスムーズでした。
3 Leg NRT-SIN
プレミアムエコノミーの最前列窓側確保しました。乗ってみて分かりましたが最前列はフットレストがありません。冊子入っているケースに足乗せたり、自分のリックに足乗せたりと、若干疲れました。広いけど最前列はもういいかなと。
ちゃんと見ましたよ。
シンガポール到着
夜中到着もあってイミグレ審査は全く並んでませんでした。マレー系の人に審査してもらいましたが、終始無言でした。最近はどこいっても無言ですね。
ホテルまではUBERを使って移動しました。詳細はこちら
泊まったホテルですが、安宿のフレグランスホテルです。旅作の上の方に必ずあるホテルチェーンです。81ホテルと同じような感じです。
パット見いいんですが(旅作のサイトでも良さげなんですが)残念なことに窓がありません。
窓に見えるのは鏡でした。
もう1つ問題はシャワーです。トイレとスペースが一体化しています。
こんな事を思い出しました。
以前オーストラリアに行った時にアテンドの人が東南アジアの人がシャワールームで
大をするので困ると言ってました。何故シャワーしながら大するのでしょうか?
ここでわかりました。
シャワールームとトイレが一体なのでシャワーしていると気持ちよくなって多分する。
近いとしたくなりますよね。わかります。
しかし実際にシャワー使ってみましたが、
水圧はほぼゼロ、お湯がすぐ冷たくなる。
ストレスですね。まったく気持ちよくなりません。
使うのに苦労しましたが、おそらく正しい使い方は
①事前にトイレを使っておく(後だと便座が濡れているので)
②歯磨きもしておく(後だと床が濡れているので)
③豪快にシャワーを浴びてでビショビショにする(水圧に問題ありますが)
かと思われます。
以上滞在記1です。次は訪問先や食事についてまとめていきます。