マリオットの2017年のプロモーション『2回宿泊すると1泊無料』のMEGA BOUNS。2回どこでも宿泊すれば1泊分の無料宿泊券が貰えたお得なプロモーションでしたが使える対象となるホテルがカテゴリー1から5までとなっており、日本国内のマリオット系ホテルは全て6以上なので使えません。中国深圳の電気街で買い物の計画がありちょうどよく深圳マリオット南山がカテゴリー5でしたので予約しました。アジア圏のマリオットの場合、ゴールドメンバーでも大きめな部屋にアップグレードしていただいたりとSPGカードを持つだけでかなりの恩恵を得ておりますが、今回はプラチナメンバーとして初のマリオット滞在です。
深圳マリオット南山概要
深圳市南山区に2015年に開業した新しいホテル。SCCビルの45階から62階の中に入居。ホテルの出入り口は1階からホテル専用のエレベーターがあります。部屋数340。
各言語の表記は
- 深圳マリオット南山 日本語
- 深圳中洲万豪酒店 中国語
- Shenzhen Marriott Hotel Nanshan 英語
と中国語だけ何故か南山が消えて中洲になります。英語が通じないタクシードライバーに南山と言っても理解してくれないので注意が必要です。また深センにはマリオットと付くホテルが複数あるので場所がわかるケータイを見せるか、筆談がいいと思います。
ホテルまでのアクセス
深圳地下鉄「后海 Houhai」駅から徒歩15分ぐらい。残念ながらホテルにはシャトルバスのサービスはありませんので最寄り駅からはタクシーが一番良いと思いますが徒歩でも15分ぐらい。
深圳地下鉄后海駅降りて地上に出たところ。エスカレーターがすぐ近くにあるのでそちらから車道の上にあるペドストリアンデッキを使いましょう。
奥に見える背の高いビルが深圳マリオット南山が入居するビルです。お店がたくさんあるのでウィンドウショッピングしつつブラブラするにはちょうどいい距離です。
5月でしたが深圳は日本より蒸し暑い。汗だくになりたくない方はタクシーをオススメします。
ペドストリアンデッキからの写真。深圳マリオット南山があるところは深圳の中心地から地下鉄で20分ぐらいかかるところですが新しい高層ビルをニョキニョキと建設中です。5年後また来たらぜんぜん違う景色になると思います。
到着です。ビルの上にマリオットのロゴがあるのわかります?全くわかりませんね。
ペドストリアンデッキ側のビルのエントランス。こちらはオフィスの入り口になります。ホテル入口は下のフロアに降りないといけないのです。何かの撮影してました。
ホテルエントランス横にはコンビニもありました。お酒もあり。
お部屋
アサインされたのは51階のコーナールームにあたるエグゼクティブスイートです。無料宿泊券で一番安いデラックスルームを手配していたのでアップグレードしていただきました。
座るところたくさんあって困ります
キングサイズのベッド
深センのシティビューができるバス
日本製のトイレ。海外では大変ありがたい存在。
おなじみのTHANN。
深圳マリオットは外に面しているところは全て窓になって開放感がありますが、残念ながら窓の汚れが目立ちます。
通常このお部屋を手配した場合。
週末の価格。日本円にすると約52,000円と無料宿泊券なのにすいません。一番安かったデラックスルームは日本円にすると約26,000円でした。
ターンダウンサービス
チェックインして一旦出かけていたときと、ラウンジから帰ってきたときにお部屋にターンダウンサービスがありました。ラウンジから戻ってきたときには部屋にいたので少し会話しました。リクエストがあればお部屋の清掃やベッドメイキングなどもしてくれるそうです。


とりあえず断るの悪いのでお水いただきました。
お部屋からの夜景。夜景のときは窓の汚れ気にならなかったです笑。
深圳ビュー夜景を見ながらお風呂に入れました。
エグゼクティブラウンジ
マリオットゴールドメンバー以上であればラウンジアクセス可能です。ラウンジは59階にあります。
深圳から香港側を眺めれます。
- 6:00am ~ 10:30am Breakfast
- 2:30pm ~ 5:00pm Afternoontea
- 5:30pm ~ 7:30pm Canapés
- 5:30pm ~ 9:30pm Cocktails
- 7:30pm ~ 9:30pm Evening dessert
カクテル・カナッペタイム
チェックインから一旦深圳電気街に出かけていましたので5時半からのカクテル・カナッペタイムにお邪魔しました。
ホットミール。日本人も好きな春巻きとフィッシュフライなのでローカル色はそんなにない
握り寿司。手巻き寿司があるという情報もありますが私が行ったときは無かったです。
カクテル・カナッペタイムの前に撮影したので時間帯によってメニューが変わるかもしれません。どれも美味しかったです。
ワインは冷蔵庫にありました。
同じく冷蔵庫にあったビールです。飲んだら冷えてませんでした。どうやらビールはぬるが中国の基本みたいなのでキンキンに冷えたビールはスタッフさんにリクエストしないといけません。
ぬるの青島ビールは横に追いやられジャンパンいただきました。ラウンジの客層はファミリーでの利用されている中国人の方が多かったですね。日本人はいなかったと思う。またラウンジの女性スタッフがとても親切。気さくに飲み物は?どこの部屋泊まっているの?名前は?根掘り葉掘り聞かれました。
ブレックファースト
朝食もこちらのラウンジでいただくことにしました。深センからの香港ビューです。
8時ぐらいに利用しましたが誰もいませんでした。スタッフさんも暇なのかまた名前は?どこの部屋泊まっているの?日本人?とか色々聞いてきます。なんか私に気があるのかと思ってお部屋で待機してましたが来ませんでした笑。


エッグメニューとヌードルがお好みで注文出来るのでヌードルを・・・
ボリュームありの野菜マシマシヌードルでした。ちょっと残しちゃったスイマセン。
お粥がとても美味しかったです。トッピングもよかった。
中華メニューが多かったですね。
こちらのほうは食べてません。写真だけ。
昨日深圳の街を出歩いているときにどうやら体調崩してしまい、朝食はこれだけ。食べているときもスタッフさんが親切で何飲む?聞いてくれます。何故私以外誰もいない理由が当初わかりませんでしたがどうやら45階のレストランにみんな行っていたようです。チェックアウトするときに行列で並んでいました。45階での朝食も出来るようでこちらのほうが食事メニューが多いそうです。静かに食べたい方はラウンジをオススメします。
今回利用しませんでしたが62階にはフィットネスセンターがあり、ジムとプールがあり宿泊者は利用出来ます。本当は私も利用したいと思っていましたがあいにく体調崩してしまい、部屋でおとなしくしてました。
まとめ
マリオットプラチナメンバーになって初めての宿泊はスイートルームにしていただきました。無料宿泊券であってもアップグレードがあるのにはとても驚きました。また今年も同じプロモーションがあることを期待しております。
深圳マリオット南山のスタッフさんは親切で気さくに話しかけてくれます。また日本人の利用者が韓国人よりも少ないらしく珍しがられてました。今回大変良い印象でしたのでまた泊まってもいいかなと思っています。
無料宿泊券で使い道に困っている方、香港宿泊代高くて困っている方は是非参考にしてほしいです。ただ香港中心部へは地下鉄経由で2時間ほどかかるので注意が必要です。
香港からのアクセス。深圳電気街の記事です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
SPGアメックスカードのご紹介
今回紹介いたしました「深圳マリオット南山」ホテルですが、 私も持っています「SPGアメックスカード」を持っていると素敵な特典があります。
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- より望ましいお部屋へアップグレード
年会費は31,000円+税と安くはないですが次年度以降の宿泊サティフィケートがカード継続時の特典でもらえます。1泊50,000ポイント以内であれば無料で宿泊することが出来ます。またSPGアメックスホルダーからの紹介から入会すると通常最高30,000ポイントしかもらえないのが最高39,000ポイント獲得出来ます。
SPGアメックスは既存ホルダーからの入会がもっともお得になっております。未だお持ちでいない方は私からご紹介出来ますので下記お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。問い合わせ後24時間以内にご返信させていただきます。